top of page

 2月4日(火)、2024年JICA国別研修コロンビア「和解と平和に向けた教育強化研修」として、コロンビア教育関係者(国行政1名、校長3名、教諭6人)が本校に視察来校しました。

 本校での研修は、学級活動(特別活動)の実践を通して、特別活動の意義について確認することが目的でした。当日は、全学年の授業参観、6年生の学級活動の授業参観、校長講話の内容で行いました。

 コロンビアの先生方に特別活動の意義やよさについて伝えながら、私たちがその意義やよさについて見つめ直す機会にもなりました。



 1月27日(月)に、本校食育の一環としての「招待給食会」を開催しました。

 琉球大学 西田 睦学長をはじめ、お世話になっている方々総勢20名をお招きしての給食会でした。

 招待者の方々との交流を通じ、子供達の表情は,笑顔と充実感に溢れていました。

 また、この会を通して、学校が多くの人に支えられ成り立っていることを実感したことでしょう。

 この経験を,これからの学校生活においても,一人一人の成長に繋げて欲しいと思います。



 2年生は、1月23日(木)の2,3校時に、1年生を招待して「おもちゃ大会」を開催しました。

 この日に向けて、何日も前から計画・準備をし、当日も相手意識をもち、一生懸命おもてなしをした2年生。その姿は、とても頼もしく、1年生がにこにこ顔で喜んでいる姿を見て、2年生も誇らしげでした。

 友達と協働して活動していくことの楽しさや、相手意識をもって誰かのために活動することの喜びなど、様々な学びができた2年生。今後の成長も楽しみです。



bottom of page